FAX: 078-642-5595 18時以降は携帯までご連絡ください。
LINEで
ご相談
神奈川県最大の都市・横浜市で日本国籍取得を目指す特別永住者や在日韓国人・朝鮮人の方に向け、当事務所が全面的に帰化申請をサポートします。
横浜は法務局本局が所在する拠点都市であり、提出書類や面接も本局で行われるため、手続きに慣れた専門家によるサポートが安心です。
韓国語による戸籍翻訳、家族申請の段取り、仕事との両立を見据えたスケジューリングまで、一人ひとりの状況に応じて丁寧にご案内いたします。
横浜市(鶴見・港北・戸塚・青葉・西区など)にお住まいの方の豊富な対応実績があり、無料相談からご依頼まで全てオンラインでも対応可能です。
名称 | 横浜地方法務局 |
---|---|
住所 | 横浜市中区北仲通5丁目57番地 横浜第2合同庁舎 |
アクセス | みなとみらい線「馬車道駅」3番出口から徒歩3分/JR「桜木町駅」から徒歩10分 |
電話番号 | 045-641-7461(代表) |
管轄区域 | 横浜市全域(鶴見区・神奈川区・西区・中区・南区・港南区・保土ケ谷区・旭区・磯子区・金沢区・港北区・緑区・青葉区・都筑区・戸塚区・栄区・泉区・瀬谷区) |
📍地域別に詳しく解説しています|帰化申請のサポートページ
神奈川県内の地域ごとに異なる法務局の情報や必要な手続きを丁寧にご案内。
あなたの住むエリアに特化した帰化申請情報をチェックしましょう。
川崎市(川崎区・幸区・中原区など)にお住まいの方へ。
川崎市での帰化申請サポートはこちら
相模原市(南区・中央区・緑区)にお住まいの外国人の方へ。
相模原市の帰化申請サポートページはこちら
神奈川県全域で帰化申請を検討されている方に向けて。
神奈川県の帰化申請に完全対応した案内ページはこちら
横浜市で帰化するなら、まずはお気軽にお電話またはメールにてご相談ください。もちろん相談は無料です。
対象 | 内容・説明 | 料金(税別) |
---|---|---|
1. 給与所得者 | 一般的な会社員・契約社員の方が対象です。必要書類も比較的少なく、標準的な料金で対応可能です。 | ¥100,000 |
2. 法人経営者・自営業 | 法人の役員や個人事業主の方は、事業関連の書類が増えるため、追加対応が必要になります。 | ¥130,000 |
3. 同居のご家族 | 同じ住所で暮らすご家族(配偶者・子どもなど)は、1人あたり大幅に割引された価格で申請可能です。 ※配偶者に関しては2割引きが適用されます。 |
¥50,000(1名追加) |
4. 別居のご家族 | 離れて暮らすご家族(親・兄弟・子どもなど)も、同時進行で申請する場合は基本料金の20%割引が適用されます。 | 基本価格から20%引き |
※同居人の人数や職業により金額が異なる場合があります。費用に関するご不明点があれば、お気軽にお問い合わせください。
横浜は1859年の開港以来、アジア・欧米諸国との玄関口として発展し、戦前から朝鮮半島出身者の渡航も見られました。戦後には横浜港を通じて在日韓国人・朝鮮人の方々が市内に定住し、港湾・製造業などで地域の労働力としても貢献してきました。現在も鶴見区・中区・西区などには、その歴史的背景を持つ方々が多く暮らしています。
日本と韓国・北朝鮮の政治的緊張や歴史問題(戦後補償・徴用工・拉致問題など)は、在日コリアンの法的地位や日常生活にも少なからぬ影響を与えてきました。特別永住者制度によりビザ更新なしで日本に暮らせる一方で、参政権やパスポート、相続手続きといった分野では制限も残されています。
横浜市にはこうした状況を背景に、「日本社会の一員として、家族の将来のために帰化を選びたい」と考える方が少なくありません。特に子どもの進学・就職や、老後の生活、相続や戸籍整理など、人生の節目で「国籍の壁」に直面することがそのきっかけとなっています。帰化申請は、ルーツを否定するものではなく、安心と安定のための前向きな選択です。
横浜市では多文化共生の一環として「YOKOHAMA Foreign Residents Information Center」が設置されており、生活相談や通訳支援(12言語対応)が提供されています。外国籍の方も安心して暮らせるよう、行政や地域団体の支援体制も整いつつあります。
私たち行政書士事務所も、在日韓国・朝鮮人の方々の想いに寄り添いながら、横浜市全域(鶴見区・港北区・中区・神奈川区・磯子区・戸塚区・青葉区・港南区など)に対応した帰化申請サポートを行っております。
全国対応・韓国語対応で、オンライン相談も可能です。お気軽にご相談ください。
国籍 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
中国 | 40,483人 | 39.6% |
韓国 | 12,583人 | 12.3% |
ベトナム | 9,262人 | 9.1% |
フィリピン | 8,265人 | 8.1% |
横浜市における外国人登録者は102,255人(2020年末時点)で、そのうち永住者は全体の約36%を占めます。特に韓国・朝鮮籍の方は長年にわたり横浜に定住し、地域社会の一員として生活されています。
本局にて帰化申請を受け付けています。
〒231-8411 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地 横浜第2合同庁舎
TEL:045-651-7461
横浜地方法務局WEBサイト
韓国籍の方はここで戸籍謄本等の取得が可能です。
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目24-1 谷川ビルANNEX 7階
TEL:045-621-4531
駐横浜韓国総領事館WEBサイト
帰化申請に関するご相談は、メール・LINE・お電話にて受け付けております。初回に限らず、何度ご相談いただいても無料です。お気軽にお問い合わせください。
横浜市で国籍を取り扱っているのは横浜地方法務局(本局)のみです。
帰化や日本国籍取得等、国籍に関するご相談は電話による事前予約制となっています。
相談をご希望の場合は、あらかじめ以下の連絡先へ来庁日時の予約が必要です。
なお、予約状況等によっては希望する日時に予約できないことがありますのでご了承ください。
横浜地方法務局(本局) | 横浜地方法務局(本局)WEBサイトへ 〒231-8411 |
---|
在日韓国人の方は横浜領事館で必要書類を取得可能
横浜市周辺にお住いの韓国国籍の方が帰化する際には、横浜韓国領事館の所在地を必ずチェックします。
駐横浜大韓民国総領事館 | 横浜大韓民国総領事館 〒231-0862 |
---|
帰化申請に必要な出生届や婚姻届けなどは当時提出した役所にて取得する事になります。
横浜市役所 | 横浜市役所WEBサイトへ 〒231-0005 |
---|---|
横浜市青葉区役所 | 横浜市青葉区役所WEBサイトへ 〒225-0024 |
横浜市緑区役所 | 横浜市緑区役所WEBサイトへ 〒226-0013 |
横浜市都筑区役所 | 横浜市都筑区役所WEBサイトへ 〒224-0032 |
横浜市瀬谷区役所 | 横浜市瀬谷区役所WEBサイトへ 〒246-0021 |
横浜市旭区役所 | 横浜市旭区役所WEBサイトへ 〒241-0022 |
横浜市港北区役所 | 横浜市港北区役所WEBサイトへ 〒222-0032 |
横浜市泉区役所 | 横浜市泉区役所WEBサイトへ 〒245-0024 |
横浜市保土ケ谷区役所 | 横浜市保土ケ谷役所WEBサイトへ 〒240-0001 |
横浜市神奈川区役所 | 横浜市神奈川区役所WEBサイトへ 〒221-0824 |
横浜市鶴見区役所 | 横浜市鶴見区役所WEBサイトへ 〒230-0051 |
横浜市栄区役所 | 横浜市栄区役所WEBサイトへ 〒247-0005 |
横浜市港南区役所 | 横浜市港南区役所WEBサイトへ 〒233-0003 |
横浜市南区役所 | 横浜市南区役所WEBサイトへ 〒232-0024 |
横浜市西区役所 | 横浜市西区役所WEBサイトへ 〒220-0051 |
横浜市中区役所 | 横浜市中区役所WEBサイトへ 〒231-0021 |
横浜市金沢区役所 | 横浜市金沢区役所WEBサイトへ 〒236-0021 |
横浜市磯子区役所 | 横浜市磯子区役所WEBサイトへ 〒235-0016 |
横浜市戸塚区役所 | 横浜市戸塚区役所WEBサイトへ 〒244-0033 |
横浜市の総人口は約3,774,179人(令和7年6月1日推計)、そのうち外国人住民は最新で約120,000人、人口比は約3.2%です(横浜市オープンデータより)
行政区 | 外国人住民数(令和6年12月末) |
---|---|
鶴見区 | 12,225人 |
神奈川区 | 6,441人 |
西区 | 4,413人 |
中区 | 12,708人 |
南区 | 9,165人 |
保土ケ谷区 | 4,975人 |
磯子区 | 4,083人 |
金沢区 | 2,795人 |
港北区 | 6,083人 |
戸塚区 | 3,878人 |
港南区 | 2,696人 |
旭区 | 2,695人 |
緑区 | 3,767人 |
瀬谷区 | 1,705人 |
栄区 | 1,075人 |
泉区 | 2,252人 |
青葉区 | 3,989人 |
都筑区 | 3,122人 |
帰化申請に関するご相談は、メール・LINE・お電話にて受け付けております。初回に限らず、何度ご相談いただいても無料です。お気軽にお問い合わせください。
横浜市にお住まいで日本に帰化を考えている外国人の方、ぜひ行政書士OFFICE LEEへご相談ください。
当事務所は近年から開始した全国対応の事務所とは異なり、10年以上にわたって全国で帰化をお手伝いしてまいりました。法務局は地域ごとに必要書類が異なります。それぞれの法務局特徴を把握しておりますので、スムーズに手続きを進める事が可能です。
横浜市には長年にわたり在日韓国人・朝鮮人の方々が地域の一員として暮らしてきました。
私たちは帰化申請の承認率100%を継続しながら、多くの方々の人生の節目に寄り添ってきました。
実際にご依頼いただいたお客様の声を、一部ご紹介いたします。
Copyright@OFFICE LEE All Rights Reserved.