FAX: 078-642-5595 18時以降は携帯までご連絡ください。
LINEで
ご相談
神奈川県(横浜・川崎・相模原・藤沢など)にお住まいで、日本国籍取得をお考えの皆様へ。
在日韓国人の行政書士として、同じ立場だからこそわかる不安や課題に寄り添いながら、全国対応・韓国語サポートを行っております。
私は神戸に事務所を構えておりますが、誰よりも早く帰化申請の全国対応に取り組み、神奈川県内の多くのお客様の申請をサポートしてきた実績があります。
これまでに全国から多数のご依頼をいただき、承認率は100%。
神奈川県では特に横浜市・川崎市・相模原市を中心に、多くの帰化申請をお手伝いしてきました。
令和7年1月時点で、県内の外国人住民数は28万人を超え、県人口の約3.1%を占めるまでに増加。
とくに特別永住者や長期在留者として地域に根付いた方々が、将来の安定と家族のために帰化を選択するケースが年々増えています。
「帰化したいけれど何から始めてよいかわからない」「日本語や書類が不安」「韓国籍や朝鮮籍の書類が難しい」
そんなお悩みを、同じルーツを持つ専門家が、神奈川県からでもオンライン・郵送で丁寧にサポートいたします。
まずはお気軽に無料相談からどうぞ。
神奈川県での帰化申請は、地域により法務局の担当や必要書類が異なる場合があります。当事務所では、電話相談や書類作成の代行まで一貫してサポートしております。帰化をご検討の方は、まずはお気軽にご相談ください。
📍地域別に詳しく解説しています|帰化申請のサポートページ
地域ごとに異なる特徴や管轄法務局の情報などを踏まえ、
あなたの地域に特化した詳しい帰化申請情報をご案内しています。
横浜市で日本国籍を取得したい方へ。
横浜市の帰化申請は、実績豊富な専門ページで詳しくご案内!
川崎市で帰化をお考えの方も安心。
川崎市の帰化申請ページで必要書類や流れを確認!
相模原市にお住まいで日本国籍取得を目指す方へ。
相模原市の帰化申請サポート情報はこちらから
帰化申請に関するご相談は、メール・LINE・お電話にて受け付けております。初回に限らず、何度ご相談いただいても無料です。お気軽にお問い合わせください。
神奈川県で帰化するなら、まずはお気軽にお電話またはメールにてご相談ください。もちろん相談は無料です。
*申請人に同居人がいる場合、料金は異なります。お気軽にお問い合わせください。
1 |
![]() |
神奈川県の帰化手続きの基本料金 |
¥100,000(税別) |
---|---|---|---|
2 |
![]() |
法人経営者・自営業者の方 |
¥130,000(税別) |
3 |
![]() |
家族での申請 |
同居の親族1人追加 |
4 |
![]() |
別居家族の申請 |
別世帯の家族、親族、兄弟、子ども |
神奈川県は、戦前・戦後を通じて多くの在日韓国人・朝鮮人の方々が生活の拠点としてきた地域です。特に横浜市・川崎市・相模原市といった都市部では、戦時中の動員や戦後の復興に伴い、多くの方が定住しました。横浜港を中心とした港湾都市としての性質は、渡航や労働の拠点ともなり、数世代にわたり日本社会と深く関わる歴史が積み重ねられてきました。
現在も神奈川県内では、横浜市・川崎市・相模原市・大和市・藤沢市・厚木市・平塚市・座間市・海老名市・秦野市・茅ヶ崎市・綾瀬市などに多くの在日韓国・朝鮮人の方が暮らし、地域に根差した生活を営んでいます。
一方で、国際情勢や日韓関係の影響を受け、韓国籍や朝鮮籍を持つ方々の生活にはさまざまな不安や制約もあります。再入国の手続きやパスポート取得の煩雑さ、そして子どもや孫の将来の「国籍」に関する問題など、日常に根差した悩みが増えています。
多くの方が「日本で生まれ育ち、働いてきた」という意識を持ちつつも、国籍が異なることによる社会的制限を感じる場面も少なくありません。そうしたなかで、「帰化」は単なる手続きではなく、「この社会で生きていく」という意思を表す選択肢として注目されています。
令和7年1月現在、神奈川県の外国人住民数は284,889人で、県総人口に対して約3.1%を占めています。そのうち、韓国・朝鮮籍の方は26,770人と、外国人住民の約1割を構成しています。下記は過去4年間の外国人住民数と韓国・朝鮮籍の推移です。
年次 | 外国人住民数 | 韓国・朝鮮籍 |
---|---|---|
令和3年 | 226,766人 | 約23,000人 |
令和4年 | 241,295人 | 約24,500人 |
令和5年 | 260,163人 | 約25,800人 |
令和6年 | 284,889人 | 約26,770人 |
特に横浜市・川崎市・相模原市では、在日韓国・朝鮮人の方々が特別永住者として長く暮らしており、生活の安定や将来への備えとして帰化申請を検討する方が増えています。令和6年時点では、神奈川県全体で外国人住民の83%以上が永住者または特別永住者とされ、地域社会に深く根ざしています。
帰化は、単なる「国籍変更」ではなく、社会とのつながりをより確かなものとするための前向きな選択です。実際、当事務所にも「老後の年金や医療が不安」「子どもに日本のパスポートを持たせたい」「再入国許可の申請が面倒」など、神奈川県内の各市町村から多くのご相談が寄せられています。
特に相模原市・座間市・大和市・愛川町・清川村にお住まいの方は、横浜地方法務局 相模原支局が帰化申請の管轄となります。窓口や提出方法、面接への対応など、市ごとの実情に合わせたアドバイスが可能です。
神奈川県で帰化申請をご検討の方へ。必要書類や条件は、出身国、滞在資格、職業、家族構成によって大きく異なります。帰化を考えるきっかけは人それぞれですが、「この地域で胸を張って生きていきたい」という想いは皆さま共通です。どうぞお気軽にご相談ください。
最後に、帰化申請が今、必要とされる理由を整理します。
神奈川県で帰化をお考えの方、まずはお気軽にご相談ください。全国対応&韓国語OKで安心をお届けします!
地域 | 外国人住民数 | 割合 |
---|---|---|
神奈川県全体 | 284,889人 | 約3.1% |
横浜市 | 98,752人 | – |
川崎市 | 57,355人 | – |
相模原市 | 県資料にて確認 | – |
国籍別では、令和6年時点で中国が最多(28.7%)、次いでベトナム(13.1%)、韓国・朝鮮(10.3%)、フィリピン(9.8%)など、アジア系住民が多くを占めています。
神奈川県では「ともに生きる社会かながわ憲章」のもと、多文化共生を推進しています。生活支援、教育、労働相談などの窓口も整備され、地域に長く住む外国人の方々が、法的安定性や家族の将来のために帰化申請を選ぶ事例が増えています。特に特別永住者の韓国・朝鮮籍の方々からの相談が多く寄せられています。
〒231-8411 横浜市中区北仲通5丁目57番地 横浜第2合同庁舎
TEL:045-651-7461
法務局WEBサイト
〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2丁目24−1 谷川ビルANNEX 7階
TEL:045-621-4531
総領事館WEBサイト
当事務所では、在日韓国・朝鮮人の方々を中心に、全国対応での帰化申請をサポートしております。神奈川県にお住まいの方からも多数のご相談をいただいており、横浜市・川崎市・相模原市を含む全エリア対応可能です。
帰化申請に関するご相談は、メール・LINE・お電話にて受け付けております。初回に限らず、何度ご相談いただいても無料です。お気軽にお問い合わせください。
神奈川県で国籍を取り扱っているのは横浜地方法務局(本局)、相模原支局、西湘二宮支局、湘南支局、川崎支局、厚木支局、横須賀支局になります。
帰化や日本国籍取得等、国籍に関するご相談は電話による事前予約制となっています。
相談をご希望の場合は、あらかじめ以下の連絡先へ来庁日時の予約が必要です。
なお、予約状況等によっては希望する日時に予約できないことがありますのでご了承ください。
横浜地方法務局(本局) | 横浜地方法務局(本局)WEBサイトへ 〒231-8411 |
---|---|
西湘二宮支局 | 西湘二宮支局WEBサイトへ 〒259-0123 |
厚木支局 | 厚木支局WEBサイトへ 〒243-0003 |
相模原支局 | 相模原支局WEBサイトへ 〒252-0236 |
川崎支局 | 川崎支局WEBサイトへ 〒210-0012 |
湘南支局 | 湘南支局WEBサイトへ 〒251-8523 |
横須賀支局 | 横須賀支局WEBサイトへ 〒238-8536 |
神奈川県の総人口は約9,218,981人(令和7年1月1日現在)で、そのうち外国人住民は284,889人、割合は約3.1%です。令和6年から令和7年の1年間で約24,726人増加し、増加傾向が続いています。
時点 | 外国人住民数 | 県民比率 |
---|---|---|
令和7年(2025年1月1日) | 284,889人 | 約3.1% |
令和6年(2024年1月1日) | 260,163人 | 約2.8% |
帰化申請に関するご相談は、メール・LINE・お電話にて受け付けております。初回に限らず、何度ご相談いただいても無料です。お気軽にお問い合わせください。
神奈川県にお住まいで日本に帰化を考えている外国人の方、ぜひ行政書士OFFICE LEEへご相談ください。
当事務所は近年から開始した全国対応の事務所とは異なり、10年以上にわたって全国で帰化をお手伝いしてまいりました。法務局は地域ごとに必要書類が異なります。それぞれの法務局特徴を把握しておりますので、スムーズに手続きを進める事が可能です。
現在まで帰化申請の承認率100%!
神奈川県からのご依頼も含め、お客様より温かいお言葉を頂いております。
Copyright@OFFICE LEE All Rights Reserved.